つくばエクスプレス沿線は近年流山や柏の葉を筆頭に住宅開発が進み子育て世帯が増えている。敷地最寄りの駅前も駅前整備に連動するかたちでハウスメーカーの住宅が並ぶ風景となったが、駅から少し離れた位置にあるこのエリアは古くからある住宅が多く残っている。
敷地は東西方向に細長く南面に隣家が迫っているため、日照をいかに確保するかが大きな課題となった。 間口が狭いとは言え都心部に比べると余裕があり、接道面の間口が約7mで奥側では10mと台形状に広がっている。この3mを余剰と捉えボリューム検討を行った。
駐車台数や趣味のキャンプ道具の管理のために外構に広くまとまった面積を必要としたため、建物ボリュームは極力シンプルかつコンパクトにまとめた。 1,2 階のボリュームをそれぞれ敷地形状に添わせるようにずらすことで、南面での隣地からのセットバックをつくり、ハイサイドライトを持った大きな吹き抜け空間を設けた。 各室の採光をそれぞれに考えプランを組み立てるのではなく、最大限明るい気積を確保する外壁をまず立ち上げ、その気積に面して各機能が展開していくことを考えた。同時に外部側で生まれる軒下空間では、玄関ポーチ、車の積荷、勝手口の庇など雨よけを必要とする機能がずるずると繋がっていく。
更地の時点では日陰の範囲が半分を占め陰湿な空気を感じる土地であったが、建築が建ち上がることで内部空間だけでなく、周辺からの見えとしても明るい場所へと転換させることが出来たと感じている。